Claude DesktopなどのAIアプリから企業専用チャットボットへのアクセスを実現
FAQや社内システムとの連携により、企業知識を最大限に活用
本サービスにより、Anthropic社のClaude Desktopをはじめとする各種生成AIアプリケーション(MCPクライアント)から、Botbirdで構築した企業専用チャットボットへのアクセスが可能になります。これにより、社内ナレッジ検索や業務システム連携など、企業固有の情報と生成AIの能力を融合させた高度な対話体験を実現します。
■ 「Botbird for Business」 とは
当社が2016年から開発・運用している企業向けチャットボット制作プラットフォームです。月額5,000円(税別)からという手頃な価格設定ながら、以下の先進機能を備えています:
・生成AI技術を活用した高度な対話機能
・選択肢型やQAナレッジ活用型など多様な会話設計に対応
・Web、Slack、LINE WORKS、LINE、Microsoft Teams、Zoomなど多彩なチャネルとの連携
・テキストだけでなく、リアルアバターを用いた音声対話(アバターボット)にも対応
詳細は公式サイト(https://botbirdbiz.com/)をご覧ください。
■ 「Botbird for Business MCPサーバー」の特長
「MCP (Model Context Protocol)」は、Anthropic社が主導するオープンソースプロトコルで、生成AIアプリケーションと外部ツールを標準化されたインターフェースで連携させる革新的な仕組みです。OpenAI社をはじめ、主要生成AI企業も続々と対応を表明しています。
当社の「Botbird for Business MCPサーバー」は、このプロトコルに対応し、以下のメリットを提供します:
1 企業独自のナレッジベースへのアクセス:
Claude Desktopなどから、社内FAQ・マニュアルなどの情報を参照した会話が可能
2 上記の連動による業務システムとのシームレスな連携:
在庫確認、予約状況照会など、バックエンドシステムとの連携機能を活用した会話が可能
3 一貫性のある対話体験:
事前に構築したシナリオに基づき、一貫性のある応答を提供
4 継続的な機能拡張:
今後、より高度なAIエージェント機能を順次追加予定
■ 導入方法
Botbird for Business シルバープラン以上をご契約のお客様は、追加料金なしで本サービスをご利用いただけます。お申し込み後、専用のセットアップガイドをご提供いたします。簡単な設定のみで、すぐにご利用開始いただけます。
【株式会社メタバーズについて】
2006年の創業以来、メタバース技術と生成AI・アバターボットを融合させた革新的なサービスを提供しています。企業のDX推進とコミュニケーション変革を支援する、AI技術のパイオニアです。
以上
(添付画像:Claude Desktopでの 「Botbird for Business MCPサーバー」を利用した会話の例)
